
新潟県は9月28日までの1週間の感染症の発生状況を発表しました。
新型コロナウイルスは定点当たりの報告数が7.42で、前の週と比べ2.36減り、2週連続の減少となりました。
県は部屋の換気や手洗い・手指消毒などが有効な感染対策だとし、体調が悪い場合には療養を優先し、多くの人が集まる会合などへの出席を控えるよう呼びかけています。
一方、伝染性紅斑、いわゆる“りんご病”は定点当たりの報告数が1.77と前の週から0.17増え、引き続き、国の警報基準を超えているほか、百日ぜきも感染者が多い状況が続いています。
最終更新日:Fri, 03 Oct 2025 22:00:00 +0900