
新潟県内でもインフルエンザの感染が拡大。国の示す基準を超えたため、県は11月27日、警報を発令しました。
県内では11月23日までの1週間のインフルエンザの定点当たりの報告数が51.45となり、国の示す警報基準30を上回りました。
このため県は11月27日警報を発令。昨シーズンに比べ、1カ月以上早い発令となりました。
県によりますと、学校や児童福祉施設での集団発生が多くなっているということです。
県は感染予防のため、適宜換気を行うことや発熱やせきなどの症状がある場合は早めに医療機関を受診すること、また症状がある場合は外出を控えることなど感染対策の徹底を呼びかけています。
最終更新日:Thu, 27 Nov 2025 22:00:00 +0900



