こんにちは!加茂市観光協会の鈴木です。
今回は加茂市の春の風物詩「加茂川を泳ぐ鯉のぼり」をご紹介します。
「加茂川を泳ぐ鯉のぼり」とは?
1989年に地元有志によって始まり、今年で36年目を迎える本イベントでは、
4月上旬から5月上旬にかけて加茂市街の中心部を流れる加茂川に、約500匹の鯉のぼりが泳ぎます。
約500匹という新潟県内最大級の規模と、地面近くに吊るされることから全国でも珍しい”触れる”鯉のぼりとして、加茂市内外から多くの方がご来場されます。
特に休日やゴールデンウィークは多くの家族連れで賑わい、お子様の元気な声が飛び交います。
2025年からイベントに大きな動きが
1989年から2024年まで地元有志の方々を中心に開催していた本イベントですが、今年度から加茂市観光協会が主催しています。
これまで有志の方が行っていた鯉のぼりの準備や設置作業をレクチャーいただき、加茂市観光協会の事業として、作業内容とともに鯉のぼりを泳がせ続ける想いも受け継ぎました。
今年もボランティアの方々を含む多くの方にサポートいただき、4月9日に無事に設置が完了し、約500匹の鯉のぼりを泳がせることができました。
GW期間には鯉のぼりの下でマルシェを開催
来場者にもっと楽しんでもらいたい、もっと加茂市の魅力を感じていただきたいという想いから、数年前から会場でマルシェを開催しています。
加茂川の鯉のぼりの下で皆さまのお越しをお待ちしております。
※雨天時は中止となる場合があります。
中止の場合は、加茂市観光情報サイト「Find KAMO」のイベントページのほか、加茂市観光協会公式X(@kamokankou)でお知らせいたします。
鯉のぼりのご寄付を承っております
毎年多くの人を楽しませている加茂川の鯉のぼりですが、長年の使用により、徐々に鯉のぼりは傷んできています。
加茂市観光協会ではご自宅に眠っている鯉のぼりを募集しています。
多くの仲間たちと一緒に加茂川で泳がせてあげませんか?
ご寄付いただける方は加茂市役所1階の商工観光課内にございます加茂市観光協会の窓口までお持ちいただくか、宅配便にてお送りください。
(大変恐縮ですが、送料はご負担くださいますようお願いいたします。)
〈お問い合わせ先〉
〒959-1392 新潟県加茂市幸町2丁目3番5号 加茂市役所内
加茂市観光協会
TEL/FAX 0256-53-0234
(営業時間:平日8時30分~17時)
MAIL kankou.kamo@ginzado.ne.jp
【加茂川を泳ぐ鯉のぼり】
期間:令和7年4月10日(木)~5月6日(火)頃
会場:加茂川河川敷 葵橋~西宮橋間(加茂市青海町ほか)
【かもこいマルシェ2025】
期間:令和7年4月29日(火・祝)、5月3日(土)、5月4日(日)、5月5日(月・祝)、5月6日(火・祝)
各日 10時~15時
会場:加茂川河川敷 葵橋~西宮橋間(加茂市本町ほか)
・雨天中止の可能性あり
<「加茂川を泳ぐ鯉のぼり」特設ページはこちら>