今週末は家族みんなで加茂市防災フェアに行こう!楽しみながら防災が学べるブースが盛りだくさん!VR体験・防災ゲーム・カレー提供のほか、「おでかもちゃん」にも会える、かも?

こんにちは。

加茂市役所の岡です。

 

今回は9月28日(日)に加茂市産業センターで実施する「加茂市総合防災訓練・防災フェア2025」の見どころをご紹介します。

 

「加茂市総合防災訓練・防災フェア2025」ってどんなイベント?

 

「加茂市総合防災訓練・防災フェア2025」は、市民の皆さんに防災をもっと身近に感じてもらい、家族や地域で一緒に考えてもらうためのイベントです。今年で3回目の開催になります。

午前10時30分から午後1時30分に加茂市産業センターで実施する防災フェアは、楽しみながら防災が学べるブースがたくさん!

来場者は市民の方が多いですが、もちろん市外の方も入場OKです。入場料も無料です。

防災フェアのイベント会場、加茂市産業センター

 

防災フェアは楽しいイベントが目白押し!

早速、防災フェアの見どころの一部をご紹介します。

  • VRゴーグルで浸水体験

今年はVRゴーグルをつけて浸水後の避難の様子を体験するブースが新登場!大雨で浸水した道路を想定し、杖のように傘を持ちながら障害物を避けて歩いてもらいます。

一見簡単そうですが、足元が濁った水でよく見えない状況では、真っすぐ歩くことすら難しいんです。VRゴーグルならではのリアルな災害体験をぜひお試しください。

なお、VR浸水体験は混雑が予想されるため、午前(10:40~11:40)と午後(12:30~13:20)の2部制とし、10:30と12:20に整理券をお配りします。

 

  • スタンプラリーでスタンプを集めてカレーを食べよう!

会場内の展示・イベントブースを訪れ、スタンプを集めると、自衛隊の皆さんお手製のカレーが食べられます。カレーは午前11時から配膳開始でなくなり次第終了なので、いろんなブースを回り、どんどんスタンプをためてください!

個人的におすすめのブースは「防災ゲーム」です。防災カードゲーム「なまずの学校」は、災害トラブルを解決するのにもっともふさわしいと思う「なまずカード(アイテムカード)」を出し、得点を競うゲームです。小さいお子さんでも楽しめて、盛り上がること間違いなしです!

なまずの学校

 

他にも同ブースでは火災時に大切な低姿勢での避難方法が学べる「キャタピラ競争」も行います。こちらは体を動かしながら防災が学べますよ。

 

  • 特殊車両との記念撮影

屋外では自衛隊、消防、警察、建設業の皆さんがそれぞれブースを出展し、特殊車両を展示します。かっこいい車両と一緒に記念撮影ができる貴重な機会です!

 

特殊車両を間近で見られます

空いていればゆっくり写真も撮り放題!

 

  • 加茂市公共交通マスコットキャラクター「おでかもちゃん」に会える、かも?

そして!最近じわじわと人気を集める加茂市公共交通マスコットキャラクター「おでかもちゃん」も登場予定です。会場内をお散歩するおでかもちゃんを見かけたら、優しく声をかけてあげてくださいね。もちろん写真撮影もOKです!

加茂市公共交通マスコットキャラクター「おでかもちゃん」

終わりに

今回は9月28日(日)に実施する『加茂市総合防災訓練・防災フェア2025』の見どころをご紹介しました。なんだか楽しそう!と思った方はぜひご家族そろってお越しください!ふらっと覗きに来ていただくだけでも大丈夫ですよ。

なお、例年お昼ごろから混雑しますので、早めのご来場をおすすめします。先着100名様にはちょっとしたプレゼントもあります!

その他、「加茂市総合防災訓練・防災フェア2025」の詳細は下記ホームページをご覧ください。

 

 

本記事に関するお問い合わせ

加茂市役所 総務課 防災係(電話0256-52-0080、内線321)

加茂市ホームページ「加茂市総合防災訓練・防災フェア2025」

https://www.city.kamo.niigata.jp/docs/314224.html