【松村道子キャスター】
「パック入りの牛乳が次々と生産されていきます。この工場では学校給食用に紙パック、そして瓶で一日に4万の牛乳を生産しています」
新潟市江南区に本社を持つ塚田牛乳。
9月はじめに、学校給食関係者にあてて出した文章には、「学校給食用の牛乳における代替品提供のお願い」と書かれています。
【塚田牛乳 塚田忠幸 社長】
「学校給食の一部。コーヒー牛乳への移行と県外産の生乳を使って一部出荷する」
このメーカーでは、新潟市・長岡市・五泉市の小中学校など、約130校の給食用に県産牛乳を納入していますが、9月のうち4日分の牛乳をコーヒー牛乳と北海道産の牛乳に置き換えることになりました。
【塚田牛乳 塚田忠幸 社長】
「お盆以降もすごく暑かったので、その影響がもろに出てきたのかな」
代替品を使用せざるを得なくなった要因は、8月の猛暑で乳牛が疲弊し、減少した搾乳量にあります。
【北陸酪農業協同組合連合会 藤田毅 代表理事会長】
「最初は数%だったが、この暑さが続くに従って、どんどん乳量が落ちてきて、うちの場合、3割くらい減になっている」
ほとんどの製品を県産の生乳で製造しているメーカーにとって、搾乳量の減少は生乳の仕入れの減少に直結します。
【塚田牛乳 塚田忠幸 社長】
「(生乳の仕入れが)8月で一日当たり1.5トン減少するというのがずっと続いていた。9月の今週…きょうくらい、1回(余剰が)ゼロになりそうな感じだった。全ての製造を止めなくてはならなくなるので、今回学校に関しては、こういう処置をとらせてもらった」
生産が減ったことで、「8月は約1000万円売り上げを落とした」と話す塚田社長。今後の見通しも天候次第です。
【塚田牛乳 塚田忠幸 社長】
「今月いっぱいは続くかなと思っている。今後の天気次第」最終更新日:Thu, 07 Sep 2023 18:47:34 +0900