【気象情報】22日にかけ“里雪”か…新潟の平地で最大70cmの降雪予想「不要不急の外出控えて」

20日は次第に冬型の気圧配置となり、21日から23日頃にかけて、北陸地方の上空約5500メートルにはマイナス30℃以下の寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まる見込みです。新潟県では、21日から23日頃にかけて大雪による交通障害に、21日は雪を伴った強風に注意・警戒が必要です。
20日は次第に冬型の気圧配置となり、21日から23日頃にかけて、北陸地方の上空約5500メートルにはマイナス30℃以下の寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まる見込みです。新潟県では、21日から23日頃にかけて大雪による交通障害に、21日は雪を伴った強風に注意・警戒が必要です。

新潟県では、気圧の谷や寒気の影響で19日夜のはじめ頃から21日にかけて大気の状態が非常に不安定となる見込みです。21日にかけて海上を中心に雪を伴った強い風が吹く見込みです。21日から23日頃にかけて山沿いを中心に平地でも大雪となる所がある予想で、予想より低気圧が発達したり、冬型の気圧配置が強まった場合は、21日は暴風雪となる恐れがあります。寒気が強まったり、同じ所で雪が降り続いた場合は、21日から23日頃にかけて警報級の大雪となる恐れがあります。

【24時間予想降雪量(~21日午後6時)】
下越 平地  10cm~20cm
   山沿い 20cm~40cm
中越 平地  10cm~20cm
   山沿い 20cm~40cm
上越 平地  10cm~20cm
   山沿い 20cm~40cm
佐渡     10cm~20cm

その後、22日午後6時までの24時間降雪量は、いずれも多い所で、新潟県の平地で50cm~70cm、山沿いで60cm~80cmと予想されています。

【予想最大風速(19日~20日)】
下越 陸上 13m
   海上 15m
中越 陸上 10m
   海上 18m
上越 陸上 10m
   海上 18m
佐渡 陸上 15m
   海上 18m

新潟地方気象台は新潟県では、21日から23日頃にかけて大雪による交通障害に、21日は雪を伴った強風に注意・警戒を。また、なだれ、電線や樹木への着雪、路面の凍結に注意を呼びかけています。また、北陸地方整備局などは大雪が予想される際は不要不急の外出を控えるよう呼びかけています。最終更新日:Tue, 19 Dec 2023 17:49:11 +0900