ネコの“多頭飼育崩壊”解消へ… クラウドファンディングで不妊去勢手術への資金募る【新潟】

近年増えている社会問題の一つイヌやネコの多頭飼育崩壊。多頭飼育崩壊とは、ペットが繁殖し、数が増えすぎた結果、適正な飼育ができなくなる状況のことを言います。新潟県内でもこの問題を解決に向かって新たな取り組みが始まっています。
近年増えている社会問題の一つイヌやネコの多頭飼育崩壊。多頭飼育崩壊とは、ペットが繁殖し、数が増えすぎた結果、適正な飼育ができなくなる状況のことを言います。新潟県内でもこの問題を解決に向かって新たな取り組みが始まっています。

2月13日、県動物愛護協会などが訪れたのは新潟市内の多頭飼育崩壊の現場です。

この住宅と数百メートル離れた納屋では合わせて15匹ほどのネコが確認されていました。

いずれも野良ネコや捨てられたネコでかわいそうに思った住民が餌をあげていたところ、増え続けてしまったということです。

【新潟市動物愛護センター 細野直志さん】
「毎年のように増えては亡くなっているネコがいるということで繁殖の芽を止めたいという(地域の人からの)相談が一つと、ネコがいっぱい集まれば糞尿の苦情というがあるので」

多頭飼育崩壊現場でまず行われるのが捕獲です。餌をつけた専用の捕獲器を使用します。

【記者リポート】
「ネコが捕獲区の近くをうろついています。今、入りました。一匹捕獲されたようです」

その後、病院に連れて行き、これ以上、数が増えないよう不妊去勢手術を行いますが、ここで大きな課題に直面します。

これまでは不妊去勢手術ができるのは基本的に動物病院に限られていて、費用が高額である上、他の診察なども抱え、一度に多くの手術を行うことが困難な現状がありました。

その問題を解決するために県動物愛護協会などが設置を進めるのが「にゃんがたセンタークリニック猫の不妊去勢手術専門病院」です。

【動物愛護協会 高橋正泰 専務理事】
「今回、官民一緒になり“一定量まとまった数の手術ができる施設”をつくって、この問題を解決したいなと」

この病院は、新潟市動物愛護センター内にある既存の手術室などを使い、週に1日、20匹程度の不妊去勢手術を実施。

公共の施設を使うことで費用は従来の半額以下に抑えられる見込みです。

ただ、その開設・運営には費用がかかることから、県動物愛護協会などは2月14日からクラウドファンディングを開始。800万円の資金を募ることにしています。

【動物愛護協会 高橋正泰 専務理事】
「ネコがこれ以上むやみに増えないようになれば、そういった問題も起きなくなると確信しているので、ぜひご協力のほどお願いしたいと思う」

飼い主の知識不足や経済的な理由で不妊去勢手術が行われないことで陥るといわれる多頭飼育崩壊。

県動物愛護協会などは、こうした取り組みを通して状況の改善を図りたい考えです。最終更新日:Tue, 13 Feb 2024 19:15:51 +0900