新潟・三条市妻子殺傷事件 被告の男に懲役14年求刑 弁護側は無罪主張 刑事責任能力の有無が争点に

去年3月、新潟県三条市の自宅で息子を包丁で刺し殺害した罪などに問われている男の裁判で検察側は15日、懲役14年を求刑しました。
去年3月、新潟県三条市の自宅で息子を包丁で刺し殺害した罪などに問われている男の裁判で検察側は15日、懲役14年を求刑しました。

去年3月、三条市の自宅で40代の息子を包丁で刺して殺害し70代の妻も殺害しようとした罪に問われている三条市の無職・阿久津正美被告(73)。

裁判では、犯行当時、阿久津被告の責任能力の有無などが争点となっています。

15日に開かれた裁判で、検察側は「被告人には善悪の判断能力があり完全責任能力は認められる」などとして懲役14年を求刑。

一方の弁護側は「他の特定される抑うつ障害の影響によってもともとの人格に基づく判断は残っていなかった」として無罪を主張しました。

判決は今月20日に言い渡されます。最終更新日:Wed, 15 May 2024 11:59:00 +0900