佐渡島の金山は相川鶴子金銀山と西三川砂金山の二つの鉱山で構成され機械化される前の江戸時代から質の高い金銀を世界有数の規模で産出したとされます。
政府は今年の世界文化遺産登録を目指し、ユネスコに推薦書を提出していました。
そして文化庁は6日、ユネスコの諮問機関イコモスが4段階の評価のうち上から2番目で追加の説明を求める「情報照会」を勧告したと発表しました。
文化庁によりますと、勧告は「手作業による採鉱と製錬技術を継承したアジアで他に例を見ない事例として世界遺産登録を考慮するに値する」と評価。一方、推薦時期である江戸期より後の資産が大部分を占める北沢地区を範囲から除外することや、資産を保護するために周辺の開発を規制する緩衝地帯を広げることなどを求めています。
この勧告をもとに7月のユネスコ世界遺産委員会で登録の可否が審議されますが、去年の委員会では「情報照会」の勧告を受けた文化遺産6件すべてが世界遺産に登録されています。
【盛山文科相】
「まだ宿題があるということ。情報照会ということでこれらの対応をしっかりしていきたい」
勧告を受け、佐渡市では…
【佐渡市民】
「残念だとは思ったが、情報照会にこたえてもらって世界遺産登録に向かってほしい」
【ゴールデン佐渡 鈴木徹社長】
「文化的価値について一定の評価を得たということですが記載に至らなかったのは残念に感じている。審議結果を待ちたい」
また、花角知事は「勧告を真摯に受け止め国や佐渡市と連携し全力で取り組む」とコメントしています。世界遺産委員会は7月21日からインドで開かれます。最終更新日:Fri, 07 Jun 2024 11:56:53 +0900