元気いっぱいの子どもたちが“座禅”に挑戦「ちょっと退屈だったけど楽しかった」 地域のお寺で夏の思い出づくり!新潟

夏休み中の子どもたちが新潟県三条市の寺で座禅に挑戦!元気いっぱいの子どもたちは、果たして静かに座禅を組むことができたのでしょうか。
NST新潟総合テレビ

夏休み中の子どもたちが新潟県三条市の寺で座禅に挑戦!元気いっぱいの子どもたちは、果たして静かに座禅を組むことができたのでしょうか。

【氏田陽菜アナウンサー】
「夏休みに入り、子どもたちは元気いっぱいですが、これから始まるのは座禅です」

三条市の西明寺で7月30日に行われたお寺体験交流会。地域の小学生18人が集まりました。

「グッドモーニング!」

この日はアメリカ人の僧侶も児童たちをサポート。鐘が鳴ったらいよいよ座禅開始です。

【氏田陽菜アナウンサー】
「外は猛暑が続いていますが、子どもたちは寺の中で静かに自分と向き合っている」

約10分間、静かな時を過ごした児童は…

【児童】
「ちょっと退屈だったけど楽しかった」

【児童】
「少し気分が楽になった」

【慶覚寺 ガーヴィー春龍 住職】
「(児童たちが)シーンと静かに座ってくれていた。とてもよかった」

座禅で心を落ち着かせた後は、外に出て竹の器作りに挑戦。

協力して竹を切り、完成した器に自分で握ったおにぎりを乗せて、木漏れ日の下で昼食を楽しんでいました。

【児童】
「おいしい」

【児童】
「あんまりみんなで食べたことがないからおいしい」

貴重な体験を通して、児童たちは夏休みの思い出をつくれたようです。

最終更新日:Thu, 31 Jul 2025 05:00:00 +0900