新潟県に線状降水帯予測情報 あす朝まで土砂災害などの大雨災害に厳重な警戒を【新潟県】

県内は8日明け方にかけ線状降水帯の発生する恐れがあり、土砂災害などの大雨災害に厳重な警戒が必要です。
NST新潟総合テレビ

県内は8日明け方にかけ線状降水帯の発生する恐れがあり、土砂災害などの大雨災害に厳重な警戒が必要です。

日本海を南下する前線の影響で県内は大気の状態が非常に不安定となっています。

このため新潟地方気象台は線状降水帯予測情報を発表。7日夜のはじめごろから8日明け方にかけて、線状降水帯が発生し大雨災害の危険度が急激に高まる恐れがあるとしています。

このため県は7日午後、大雨に関する警戒本部会議を開催。関係機関が集まり、今後の気象の見通しや対応方針などについて情報を共有しました。

【新潟地方気象台土田覚主任予報官】
「大雨は前線が南下するので下越・佐渡から始まってそれが中越まで広がる」
【県危機対策課川辺英昭課長】
「心構えとして市町村から自分の住んでいる地域等の避難情報が発令されたら迷わず安全な場所に避難を」

8日午後6時までの24時間に降る雨の量は、下越で最大150ミリ、佐渡で最大120ミリなどと予想されています。

新潟地方気象台は8日朝にかけて土砂災害・低地の浸水・河川の増水や氾濫に厳重な警戒を呼びかけています。

最終更新日:Sun, 07 Sep 2025 18:23:47 +0900