

日本海を南下する前線の影響で、新潟県内は大気の状態が非常に不安定となっています。17日夜遅くからは土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒が必要です。
17日午前11時前、勢いよく雨が降り出したのは佐渡市です。横殴りの雨が激しく地面をたたく様子が見られました。
日本海を南下する前線に向かい、暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安となっている県内。
【記者リポート】
「新潟市江南区、午後2時半すぎです。激しい雨が降ってきました」
局地的に激しい雨が降った地点もあり、新潟市江南区の亀田駅周辺では車が水しぶきをあげて走る様子がみられました。
大気の非常に不安定な状況は18日にかけ続く見込みで、18日午後6時までの24時間に降る雨の量は上・中越で最大120ミリ、下越と佐渡で最大100ミリと予想されています。
新潟地方気象台は県内で17日夜遅くから18日夜のはじめごろにかけ、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒を呼びかけています。
最終更新日:Wed, 17 Sep 2025 21:30:00 +0900