新潟県約68億円の9月補正予算案を発表 酒米高騰の影響受ける酒蔵への支援など盛り込む

新潟県は、約68億円の9月補正予算案を発表しました。酒蔵が酒米を購入する費用の補助など、物価高騰の影響を受ける事業者への支援策が盛り込まれています。

新潟県は、約68億円の9月補正予算案を発表しました。酒蔵が酒米を購入する費用の補助など、物価高騰の影響を受ける事業者への支援策が盛り込まれています。

25日、県は総額68億3900万円の9月補正予算案を発表しました。

このうち、今年産の酒米が去年産に比べ1.5倍に高騰していることから、酒蔵の支援に3億7000万円を計上。今年産の県産の酒米の購入費用の一部を補助します。

【花角知事】
「酒造業界から強い要望があった。新潟清酒は県の最も重要な魅力の一つ。大事にしていきたい産業でもある」

このほか鳥獣保護管理法の改正により、クマなどが出没した際に市町村の判断で市街地での猟銃使用が可能になったことを受け、訓練実施など、安全な現場対応への支援として500万円あまりを計上しています。

補正予算案などを議論する9月県議会は、9月30日に開会します。

最終更新日:Thu, 25 Sep 2025 12:14:47 +0900