
日に日に涼しくなり、秋の行楽シーズンを迎える中、新潟県内各地の庭園を着物で巡り、楽しむイベントが10月15日始まります。主催者は新たな観光ルートとして地域を盛り上げようと発信しています。
関川村の米沢街道沿いに佇む渡邉邸。
【氏田陽菜アナウンサー】
「関川村に広がるこちらの庭園。江戸時代につくられたということで、橋にしげるコケからもその長い歴史を感じます」
国の重要文化財に指定されていて、風情ある庭園をじっくりと楽しむことができます。
【にいがた庭園街道ネットワーク 吉川真嗣さん】
「屋敷と庭園、しかもそれが美しい風景の街道でつながっていて、新潟の名だたる温泉地が周辺に集まっている。すごいミラクルだと思った」
関川村や村上市など県内9つの市町村にまたがり、こうした風情ある庭園や寺院などが連なる地域一帯を新たな観光ルートとして盛り上げようと有志が企画したイベントが10月15日に始まる『着物で巡る秋のにいがた庭園街道』です。
【にいがた庭園街道ネットワーク 吉川真嗣さん】
「美しい建物に日本庭園、そこに着物が加わると最強の日本の美の世界。この庭園街道を新潟の宝として世に出していきたい」
期間中、着物を着て対象の29カ所の庭園などを訪れることで入園料の割引など期間限定の特典を受けることができます。
15日の開幕を前に、14日はセレモニーが開かれ、普段は降りられない庭に着物をまとった女性たちが特別に降り立ち、風景の美しさを発信しました。
【イヨボヤの里開発公社 石井郁子さん】
「普段(着物を)着ていないが、りんとしたというか気持ちよく歩けた」
今回のイベントは関川村で農業に携わっているモデルのローラさんも支援していて、渡邉邸を着物姿で訪れ、庭園街道を盛り上げています。
秋が深まり、紅葉も楽しめるこれからの季節。着物で庭園を巡り、地域の魅力に触れてみてはいかがでしょうか。
最終更新日:Wed, 15 Oct 2025 05:00:00 +0900