
10月31日午前、新潟県阿賀野市の建設会社の倉庫にクマが侵入し、居座りました。そして午後3時ごろに猟友会が緊急銃猟を実施。クマは捕獲されました。ただ、周囲には別のクマがいる恐れがあるため、引き続き警戒が必要です。
31日午前10時半前、建設会社の社員から「クマがうろついている。会社の建物内に入って閉じこもった」と通報がありました。
【渡辺建設 渡辺政利 社長】
「日中はシャッターが開けっ放しなので、そのまま中に入ってしまった。最初は下のほうにずっといたが、今度は上って今はだいぶ上のほうにいる」
倉庫に入ったのは体長50cmほどのクマ。倉庫に侵入する前から周囲をうろつく様子が目撃されていました。
【目撃した人】
「(クマの)勢いはよかった。そこからまっしぐらに走っていった」
【目撃した人】
「柿を食べに来るみたい」
クマが現れたのは住宅街だったため、クマが倉庫に入ったところで…
【渡辺建設 渡辺政利 社長】
「逃がすと、二次災害・三次災害になると悪いから閉じ込めておこうと思って。(シャッターを)閉じた」
午後1時前に猟友会が到着すると…
【齋藤正昂アナウンサー】
「クマを入れる檻でしょうか。檻を乗せた軽トラックが現場に到着。猟友会のメンバーが建物中に入り、クマの位置・建物の構造を確認しています」
【安田猟友会 五十嵐富雄 社長】
「角の一番高い所で、柱ではなくシーチャン(鋼材)にしがみついてじっとしている」
麻酔銃が到着するまでは警察などがクマの状況を確認していましたが…
【警察官】
「クマが落ちた。下に落ちた」
外の物々しい気配を察知したのか、クマにも動きが…その後、麻酔銃が到着し、準備を終えると猟友会が捕獲へと向かいます。
そして、午後3時半前に市長の許可を得て緊急銃猟を実施。麻酔銃を使ってクマを捕獲しました。
【齋藤正昂アナウンサー】
「緑色の網の中に小さなクマが入っているようです。網が少し動いているのが確認できます」
【阿賀野市農林課 遠藤忠弘 課長】
「エンジンポンプの奥にクマがいて、棚の上から撃ち手がそれを撃った」
【阿賀野市職員】
「捕獲したあたりの裏でうずくまっている感じ。人が近づいたら頭を持ち上げて様子を見ている感じだった」
クマが倉庫に居座ってから約5時間。無事に捕獲されたことで建設会社の社長も胸をなで下ろします。
【渡辺建設 渡辺政利 社長】
「ほっとした。とりあえず周りにも被害がなく終わったのでよかった」
ただ、周囲に親グマがいる恐れもあることから、阿賀野市などは周辺の住民に引き続き警戒するよう呼びかけています。
最終更新日:Fri, 31 Oct 2025 22:00:00 +0900



