

全国でクマの出没やクマによる人身事故が相次ぐ中、11月7日も新潟県内各地でクマの目撃情報が確認されています。阿賀野市で住宅の玄関前で確認されたほか、村上市では寺の柿の木にクマが確認されました。
■7日の目撃情報(午後5時半時点・警察発表)
【南魚沼市】
11月7日午前6時ごろ、南魚沼市津久野下新田地内で「車で走行中にクマ2頭(体長約1.5mと約1m)が国道を横断するのを見た。クマは川下の方へ立ち去った」と通報がありました。
クマが目撃された場所は民家から約100mの地点でした。
また、午前9時半すぎには南魚沼市津久野地内の田んぼで「クマ1頭(体長0.5~0.6m)が県道方向に歩いて行くのを見た」と警察に通報がありました。
クマが目撃された場所は民家から約100mの地点でした。
【柏崎市】
11月7日午前6時ごろ、柏崎市上条地内の県道上で「県道を西から東方向へクマが横切って歩いていた」などと通行人から通報がありました。
クマが目撃された場所直近に民家がありました。
【村上市】
11月7日午前7時半前、村上市平林地内の寺の裏手にある柿の木に体長約0.5mのクマ1頭が登っているのが目撃されました。
クマはその後、いずれかに逃げていったということです。
また、午後4時すぎにも村上市平林地内の寺の裏手にある柿の木に体長約1mのクマ1頭が目撃されました。
【阿賀野市】
11月7日午前7時すぎ、阿賀野市小松の住宅地内で「クマ1頭(体長0.5mくらい)が玄関前にいた。クマは集落のいずれかに立ち去った」との情報がありました。
【胎内市】
11月7日午前6時ごろ、胎内市長橋地内で「グラウンドにクマ1頭(体長約1m)がいるところを目撃した」と通報がありました。
【新発田市】
11月7日午後4時過ぎ、新発田市黒岩地内の空き地でクマ1頭(体長約0.5m)が目撃されました。
【五泉市】
11月7日午前8時ごろ、五泉市番坂地内で「クマ1頭(体長約1m)が五泉市道を東方向に横断するのを目撃した」と通報がありました。
クマが目撃された場所は住宅直近でした。
■県の注意呼びかけ
・入山時は、ラジオや鈴などの音の鳴るものを携行し、単独行動は避ける
・クマの活動が活発な早朝や夕方の入山は避ける
・クマの餌となる生ゴミや不要となった果実や農作物等は適切に処分する
・子グマを見かけても、決して近づかない。近くには母グマがいると考えられ、大変危険。
・集落周辺や河川敷などのクマが隠れそうな藪は刈り払う。




