
本格的な雪のシーズンを前に、新潟県上越市の小学校では児童が安全にスキーを楽しめるようリフトに乗る練習をしました。
上越市の直江津小学校で11月14日行われたのは、スキー場のリフトに乗るための講習会です。
体育館には本物のリフトが用意され、近くのスキー場スタッフの協力のもと児童が乗車体験をしたほか、実際にスキー板を身につけゲレンデでのマナーなどを教わりました。
県内では冬の時期にスキーの授業を行う小学校があることから、経験のない児童も安全にスキーに取り組めるようこうした講習会が開かれています。
【児童】
「難しかったけど上手に乗れてよかった」
【児童】
「リフトに乗るときに気をつけて乗って、降りる時は足を上げてしっかりケガをしないように降りたい」
【新潟スキー場協議会 後藤幸泰 会長】
「小さい頃から雪の楽しさとかスキーの楽しさというのをご理解いただきながら、ケガがないようにスキー場に来てもらえればいい」
児童たちは間もなくやってくるスキーシーズンを楽しみにしながら講習に臨んでいました。
最終更新日:Sat, 15 Nov 2025 10:00:00 +0900




