
石黒菖 気象予報士がお伝えする〈新潟の天気〉
4月26日は風が強く、上越市では最大瞬間風速27.1m/sを観測しました。
ちなみに瞬間風速が20m/sを越えるというのは、風に向かって歩けなくなったり、車が横風に流されるくらいの強さなんですよね。
さらに瞬間風速のほかに、10分間の平均風速も観測するのですが、妙高市(関山)では14.8m/sと、4月の観測史上3番目の強さとなりました。
【4月27日(木)の天気】
26日夜、雨を降らせている低気圧や前線は県内から離れて行くため、夜には雨はやみそうです。
ただ、この低気圧は上空の寒気を引き連れて進んでいるため、27日の明け方は寒気の影響でところどころ雨が降るでしょう。上越では雷にも注意をしてください。
27日になると、西にある高気圧が張り出してくるため、朝は雲が残りますが、午後からは晴れていきそうです。
【大型連休の天気】
4月29日(土) 天気はなんとか持ちそう
4月30日(日) 各地雨となりそう
5月に入ると、しばらく穏やかな天気が続きますが、週末にかけて再び天気が下り坂に向かいそうです。
気温は5月3日~5日あたりはかなり高く、県内でも夏日になるところ出てきそう。
この時期は暑さが体になれていないため、屋外に出る方、そして車の中にいる場合は、エアコンをつけたり、換気をするなど熱中症対策を行ってください。
そして、26日からこの熱中症に関する運用が始まります。
【熱中症警戒アラート】
熱中症の危険性が高まると予想されたときに発表される「熱中症警戒アラート」。始まったのは2年前なので、まだ聞き慣れないという方もいるかもしれません。
熱中症に関係する3つの気象条件を用いて、暑さ指数が33になったときに発表されます。県内でも去年は16回発表され、その中で一番早い発表は7月2日でした。
発表される可能性としてはまだ先ですが、25日に発表された3か月予報でも、北陸地方は「6月・7月は平年よりも気温が高くなる」と予想されています。
今年の夏もこのアラートが発表される可能性が高く、その場合は外出を控えるなど対策が必要になる、というのを少し覚えていただければと思います。
【27日のポイント】
明け方は雨や雷雨に注意!その後は天気回復しそうです。