「キレのある渋みや青々しい香りと甘み」北限の茶どころ・村上で新茶の摘み取り始まる【新潟】

北限の茶どころ・村上市で新茶の摘み取りが始まり、2日朝は青空の下、茶畑で作業をする人たちの姿が見られました。

NST新潟総合テレビ
北限の茶どころ・村上市で新茶の摘み取りが始まり、2日朝は青空の下、茶畑で作業をする人たちの姿が見られました。

午前7時、新緑の広がる村上市の茶畑で行われていたのは新茶の摘み取りです。

商業的な茶の産地としては、全国で最も北に位置している村上市。

今年は3月下旬から4月中旬にかけての気温が高かったことから、芽が早く成長し、こちらの茶畑では例年より3日ほど早く茶摘みを始めました。

茶畑を管理する常盤園によりますと、新茶はキレのある渋みや青々しい香りと甘みが特長で、2日は約50キロの茶が摘まれる予定です。

【お茶の常盤園 矢部智弘代表取締役】
「色もいいし、つやもあるし出来栄えとしてはいいのではないかなと思っています。ぜひこの土地で採れる旬の物を楽しんでほしい」

2日に摘まれた茶は4日から販売され、茶摘みは6月上旬まで続きます。