
良寛ゆかりの地、長岡市和島地区で13日、茶会が開かれました。
弟子の貞心尼が良寛のもとに手まりを持って訪れ師弟愛が深まっていったことから「手まり茶会」と名付けられたこの茶会。
過ごしやすい気温となるなか、200人ほどが参加し2人の思いを感じながら茶室のほか外の席でもお茶を楽しんでいました。
【参加者】
「とても緑がすてきな席で、すがすがしくて、良寛さんを感じられてよかった」
「こういう所でお茶ができるって、本当に幸せです」
この茶会は14日も長岡市の良寛の里美術館で開かれる予定です。
良寛ゆかりの地、長岡市和島地区で13日、茶会が開かれました。
弟子の貞心尼が良寛のもとに手まりを持って訪れ師弟愛が深まっていったことから「手まり茶会」と名付けられたこの茶会。
過ごしやすい気温となるなか、200人ほどが参加し2人の思いを感じながら茶室のほか外の席でもお茶を楽しんでいました。
【参加者】
「とても緑がすてきな席で、すがすがしくて、良寛さんを感じられてよかった」
「こういう所でお茶ができるって、本当に幸せです」
この茶会は14日も長岡市の良寛の里美術館で開かれる予定です。