G7の関連イベントに学生が参加 サステナブルの都市を目指「学んだことを広めたい」【新潟】

4月、G7気候・エネルギー・環境大臣会合の関連イベントに参加した新潟市の大学生3人が橋本副知事に活動内容を報告しました。

NST新潟総合テレビ
4月、G7気候・エネルギー・環境大臣会合の関連イベントに参加した新潟市の大学生3人が橋本副知事に活動内容を報告しました。

15日、橋本副知事のもとを訪れたのは、新潟国際情報大学の学生3人です。

県脱炭素普及学生チーム「ゼロチャレ30士」として、県民へカーボンゼロの普及活動を行う3人は、4月に札幌市で開催されたG7気候・エネルギー・環境大臣会合の関連イベントに参加。

サステナブルな都市を目指すためのアクションリストの作成に携わったほか、環境副大臣などとのトークセッションで登壇し、15日は橋本副知事に活動の内容を報告しました。

【新潟国際情報大3年 山賀愛美 さん】
「北海道で学んできたことを、県内でも同じように広めていきたい」

報告を受けた橋本副知事は「環境問題は横のつながりが大事。ぜひ一緒に地球環境のために活動してほしい」と声をかけました。