津波警報出ているのに…鍵を開けない・扉や窓破損も… “避難所運営”に混乱 行動見直しへ【新潟】

元日の地震で新潟市では避難所をめぐるトラブルもありました。地域住民の命を守るため開設される避難所、改めてその運営マニュアルの確認やそれぞれが取るべき行動の見直しが求められます。
元日の地震で新潟市では避難所をめぐるトラブルもありました。地域住民の命を守るため開設される避難所、改めてその運営マニュアルの確認やそれぞれが取るべき行動の見直しが求められます。

元日の地震で震度5強を観測した新潟市。

津波警報も発表され、市は秋葉区と南区を除く全ての区に避難指示を出しました。

これに伴い、各地域では避難所が開設され、一時市内250カ所以上の避難所に1万4000人を超える住民が避難しました。

【県庁へ避難した人】
「津波になると悪いと思って県庁に来た」

【松村道子キャスター】
「新潟市中央区上所小学校。地震発生から1時間半ほどが経ちました。すでに多くの人がこちらに避難してきています」

新潟市中央区の上所小学校も地域の避難所として多くの住民が避難しましたが、その避難所開設の協力者となっていた住民2人が到着しても、当初、避難所の鍵を開けなかったことがわかりました。

2人は複数の避難者が「早く開設すべき」などと促したものの応じなかったといいます。

その後、遅れて駆け付けた学校関係者が鍵を開け、避難者の受け入れが始まりました。

市によりますと、2人は到着時に避難者が並んでいる状況で「避難所を開けると殺到し、転倒などケガにつながる恐れがあると判断した」と話しているということです。

このほか、新潟市では7か所の学校で避難者が到着しても鍵が開いておらず、扉や窓を破損し避難する事案も発生しています。

新潟市は避難所の運営マニュアルを作成していて、その中では施設が被災して危険がある場合などを除き、地域の協力者などが速やかに避難所の鍵を開けることが定められています。

災害時の避難所運営では過去にも…

「逃げなきゃと思ってとりあえず来たけど開いていない」

2019年に発生した山形県沖を震源とする地震の際にも避難者がいるにもかかわらず、避難所がすぐに開かれないなど課題が浮き彫りになっていました。

【新潟市 小柳健道 危機管理監】
「混乱した中で判断を誤った部分があったと思う。避難は命にかかわることなので、今後、迅速に開けられるように再度マニュアルの徹底をしていきたい」

一方、新潟市は避難する際、万が一、避難所の鍵が開いていなかった場合、ケガなどに注意しながら窓ガラスなどを破って逃げるよう呼び掛けています。

いつ起こるかわからない災害に備え、それぞれ取るべき行動の見直しが求められます。最終更新日:Tue, 09 Jan 2024 19:40:26 +0900