地震や原発事故…“複合災害時の避難”は?新潟県内の市町村から懸念「しかるべき検証を」

新潟県長岡市で県内の市町村による「原子力安全対策に関する研究会」の実務担当者会議が開かれ、県内30市町村の職員などが出席しました。
新潟県長岡市で県内の市町村による「原子力安全対策に関する研究会」の実務担当者会議が開かれ、県内30市町村の職員などが出席しました。

この中で内閣府は「複合災害時には自然災害に対する避難行動を優先とする」方針などを説明。

しかし、市町村からは能登半島地震を受け、現実的に避難できるのか懸念する声が相次ぎました。

【燕市の担当者】
「能登半島の状況をそのまま新潟県のPAZ、UPZにのせた時に、正月の1日~3日の間に誰が動けたんですかという話」

【内閣府の担当者】
「避難計画は100の災害があれば100通り違うと思う。基本的な(避難)ルートを皆様とつくった上で、災害に合わせていくことが大事だと思う」

研究会の代表幹事を務める長岡市の磯田市長は「冷静に立ち止まって考えたい」と話しました。

【長岡市 磯田達伸 市長】
「(能登半島地震のあと)今までなかったような論点や指摘がいっぱい出てきた。その一つ一つについて、しかるべき検証が行われる必要がある」最終更新日:Tue, 06 Feb 2024 19:14:45 +0900