2月26日、新潟市西区の黒埼市民会館で住民以外には非公開で開かれた説明会。西区役所の職員が、復旧事業の現状を説明したほか、住民の質問に答えました。
この説明会の開催を働きかけた一人が西区ときめき西4丁目の自治会長・阿部誠さんです。
【西区ときめき西4丁目 阿部誠 自治会長】
「地域の方々から今後どうなるのかと、道路もでこぼこになっているし、家も傾いているから、今後どういうふうになるのか知りたいと。とにかく、自分たちの気持ちを聞いてもらう場をつくりたいということが発端」
住民主導で開かれた説明会には、液状化の被害が深刻な西区の善久や立仏・ときめきなどの住民が参加しました。
【西区ときめき西4丁目 阿部誠 自治会長】
「あっという間に300人埋まった。それだけ関心が高かったんだと思う」
この場で阿部さんも地域の不安の声を訴えました。
【西区ときめき西4丁目 阿部誠 自治会長(説明会)】
「我が自治会の中、道路がだいぶ波打っている。住民が心配しているのは、道路と宅地のすりつけ(段差の解消)の話」
【西区ときめき西4丁目 阿部誠 自治会長(説明会)】
「とにかく道路の高さが決まらないと、家の復旧がままならない」
117世帯が暮らす、ときめき西4丁目。
【松村道子キャスター】
「道路があり、一段上がったところに歩道、さらにその先の住宅は一段下がっています」
道路と住宅の段差が大きいことがわかる道路は、いたるところで隆起や沈下が起き、波打っていました。
【西区ときめき西4丁目 阿部誠 自治会長】
「皆さん心配しているのは、道路が最終的にどの高さになるの?私の家はどこまで盛ればいいの?ということ」
液状化により道路と住宅に高低差が生まれたため、道路復旧の方向性が示されないと、自宅の復旧工事を始められないと住民は不安に感じています。
【西区ときめき西4丁目 阿部誠 自治会長】
「新潟市の方は、『とりあえず現状の道路よりも(自宅の)敷地を高めに設定して盛っておいてくれ』と説明会では言っていた。道路ができたときのすりあわせ(段差解消)は新潟市がやるということ」
これについて、改めて西区役所に説明を求めると…
【新潟市西区役所建設課 渡辺大介 課長】
「測量や計画に時間がかかるので、それまで待てない方については、まずは現況の道路より少し高めに工事をしていただきたいということで説明した。中には何十cmも高さが違うところもあるので、そういうところについては個別に相談いただければ確認したい」
新潟市は「今年6月ごろには、道路復旧の高さについて住民への提案ができる見込みだ」としています。
一方、こちらは、説明会でも配られた市の復旧スケジュールです。
【西区ときめき西4丁目 阿部誠 自治会長】
「こんな感じで大ざっぱ。こんな感じでやりますというのはあるが、細かいのはこれからだと」
説明会では、より詳細なスケジュールを住民に随時提供する必要性を訴える人もいたといいます。
【新潟市西区役所建設課 渡辺大介 課長】
「決まったこと・決まらないこともあるが、段階・段階で皆さんに説明会や周知をしたいと考えている」
住民と行政が互いの意見をぶつけ合った初めての説明会。阿部さんは大きな意味があったと話します。
【西区ときめき西4丁目 阿部誠 自治会長】
「『誰に言えばいいの?』ということ、それと集まりの中で誰かが話すことによって『それ、私も感じていた』ということで同調する人もいる。悩んでいるのは自分だけではないと共有できたのはよかったと思う」
一方の新潟市も。
【新潟市西区役所建設課 渡辺大介 課長】
「皆さん、今どういう段階なのか、どういう計画なのか、そこの情報が知りたいんだなと、肌で感じた」
情報を共有し、行政と住民がともに考え、歩みを進めることが復旧には欠かせません。最終更新日:Fri, 08 Mar 2024 15:16:29 +0900