タクシー不足補う“ライドシェア”に期待と懸念の声… 新潟県内は「直ちに導入する地域ない」

一般ドライバーが自家用車を使って客を乗せる「ライドシェア」が東京など一部地域で始まり、今後、導入地域が広がる予定です。タクシー不足を補う期待の一方で安全面など懸念の声も聞かれますが、県民はどう受け止めているでしょうか?
一般ドライバーが自家用車を使って客を乗せる「ライドシェア」が東京など一部地域で始まり、今後、導入地域が広がる予定です。タクシー不足を補う期待の一方で安全面など懸念の声も聞かれますが、県民はどう受け止めているでしょうか?

4月8日、東京など一部地域で始まったライドシェア。

曜日や時間帯を限定し、タクシー会社の運営管理のもと一般ドライバーが自家用車を使って有料で客を乗せるサービスで、利用者はアプリから車を呼び、タクシーと同程度の料金を支払います。

都市部や観光地でのタクシー不足を補うことが期待される一方、安全面での懸念の声も聞かれる中、今後、導入地域が広がる予定です。

9日、新潟駅では…

【記者リポート】
「新潟駅前です。きょうは雨が降っていることもあり、タクシー乗り場には利用客が次々と訪れています」

県ハイヤー・タクシー協会によりますと、3月末時点の県内の法人タクシーの運転者証交付者は2908人で新型コロナ禍前と比べ大きく減少。1000人近くも減ったということです。

こうした中、街の人はライドシェアについてどう捉えているでしょうか?

【街の人】
「タクシーが足りていないと思うので、どんどん入れてもいいのでは。夜、飲み会の帰りとかで(タクシーが捕まらず)歩いて帰ったりというのはある」

【街の人】
「雨の日はタクシーが捕まらない。夫が留守で娘が病気を急にしたり、熱を出して救急に行きたいという時、もしそういう時間に走っていたら利用したい」

【街の人】
「性善説でいけばいいが、性悪説でいくとかなり心配。運転手といえども悪い人はいるから」

【街の人】
「どこに連れていかれるかわからないというのが心配」

期待と懸念が入り混じるライドシェアの開始を前に4月5日、全国知事会は斉藤国交大臣と面会し、地域の実情などについて意見を交換しました。会談後…

【花角知事】
「新潟県は地方の県なので、新しいライドシェア事業を直ちに入れるような状況の地域はない」

花角知事は大都市部と地方では状況が違うとし、「タクシーやバスなどの既存の交通事業者による地域の足を守る取り組みを進めてほしいと伝えた」ということです。

今後ライドシェアは浸透していくのか、国はさらなる規制緩和も検討していくことにしています。最終更新日:Tue, 09 Apr 2024 18:58:44 +0900