
9日の新潟県内は大雪のピークは過ぎたものの交通への影響が続いています。引き続き雪を伴った強風や高波に注意が必要です。
7日から記録的な雪となった新潟市中央区。
9日朝も30cmの積雪が残り、街では悪い路面状況に注意して慎重に歩く人の姿が見られました。
8日は県内で大半が運休となったJRの在来線は、9日朝に一部で運転を再開し、新潟駅では安堵の声が聞かれました。
【乗客は】
「金曜日に電車で帰ろうと思ったが止まっていたので、しばらく友人の家に泊まっていた」
「明日から仕事なので動いてくれてありがたい」
一方除雪作業が追い付かず、9日も終日運転を見合わせる区間があります。
また新潟交通は新潟市内を走るバスの一部路線で運転を見合わせているほか、新潟空港では発着する一部の便が欠航となっています。
このあとも強い冬型の気圧配置が続き、9日に予想される最大瞬間風速は県内全域の陸上と海上で25m、波の高さは県内全域で4mとなっています。
新潟地方気象台は県内では9日夜遅くにかけ雪を伴った強風に、10日にかけ高波などに注意するよう呼び掛けています。
最終更新日:Sun, 09 Feb 2025 12:17:00 +0900