新潟駅前の新ビルに“首都圏企業”進出!若者も熱い視線「東京に行こうと思っていたが…」 市は今後5年間で300人超の新規採用見込む

新潟駅前に去年完成したビルに首都圏から進出した企業が3月27日、一堂に会し、新潟市への進出を報告しました。式典には学生も参加し、新潟で働くイメージを膨らませていました。

新潟駅前に去年完成したビルに首都圏から進出した企業が3月27日、一堂に会し、新潟市への進出を報告しました。式典には学生も参加し、新潟で働くイメージを膨らませていました。

『にいがた2km』エリアへのIT企業などの誘致に力を入れている新潟市。

市が建設を支援し、去年、新潟駅前に完成したビルには、首都圏からAI開発や映像制作など7つの企業が進出しました。

【松村道子キャスター】
「ここ新潟市に首都圏の企業が進出するという報告式典ですが、この会場には県内の学生の姿があります」

新潟市は7社の進出により、今後5年間で300人を超える新規採用を見込んでいます。

【新潟市 中原八一 市長】
「働くという視点で、オフィス見学や進出企業の皆様との交流を通じ、新潟での将来をイメージするきっかけにしてもらえれば幸い」

一方、企業側は今後、要件を満たした上でオフィスの賃料や雇用に関する補助を受けることができますが、新潟市にオフィスを構える魅力はそれだけではなく…

【VACANCE 鎌田俊輔 代表取締役】
「食とエンタメの部分がすごく長けている県だと思うので、弊社としてはそれをバックアップして、サポートして発信したい」

【トリドリ 中山貴之CEO】
「長期的に勤続・活躍できる新潟の皆様県民性、人柄も大きな決め手となった」

式典の後、学生たちは進出企業の個性的なオフィスを見学。

【企業】
「『よっしゃ、次に向かうぞ』という気分になれるので、ちょっとリフレッシュルームで」

【企業】
「コンセプトアート。こういうふうに新潟をしていこうというコンセプトをビジュアル化したもの」

それぞれのオフィスで、新潟市で働くイメージを膨らませたようです。

【専門学校生】
「新しい技術を持っている会社が多く来ていた。憧れる、かっこいいなとワクワクしながら参加した」

【大学生】
「東京に行こうと思っていたが、新潟も視野に入れて考えようと思った」

午後には、企業と学生の交流会が開かれ、食事をしながら語り合う姿がありました。

【新潟市企業誘致課 阿部隼人 主査】
「学生の輝いている顔、質問している顔を見て、引き続き実施していきたい」

新潟市の企業誘致は若者の定住化に結びつけるという新たなステップに入っています。

最終更新日:Thu, 27 Mar 2025 19:07:44 +0900