急斜面を“人馬一体”で駆け上がる!伝統行事“シャングシャング馬”に歓声「こんなに迫力があるとは」新潟・胎内市

新潟県胎内市で五穀豊穣などを願う伝統行事“シャングシャング馬”が行われました。急斜面を駆け上がるウマの勇姿に会場では歓声が響きました。

新潟県胎内市で五穀豊穣などを願う伝統行事“シャングシャング馬”が行われました。急斜面を駆け上がるウマの勇姿に会場では歓声が響きました。

五穀豊穣やウマへの感謝などを伝える胎内市下赤谷地区の伝統行事・シャングシャング馬。

ウマに取り付けられた装飾の鈴が“シャングシャング”と軽やかな音色を奏でることが行事の名前の由来となっています。

【松原ステーブルス 松原正文 代表】
「伝統的なお祭りを子どもたちに伝えたい気持ちがある。畑・田んぼを作ったのもウマなので、感謝の気持ちを忘れてはいけない」

農耕馬の減少により一度は途絶えましたが、ウマの保護活動を行う松原ステーブルスなどにより2015年に復活。

みどころは神社の境内に設けられた急斜面を人馬一体となり一気に駆け上がる“駆け上がり”です。

集まった地元の子どもたちもその迫力に大興奮!この駆け上がりには、新発田農業高校の生徒が育てたウマも参加していました。

【新発田農業高校3年 大野哲昇さん】
「毎日世話する中で愛情が湧いた。卒業するまで大切に育てていきたい」

若者の力も得ながら盛り上がりを見せる駆け上がりに記者も挑戦!なんとか坂を上がり切り、頂上に到着しました。

【記者リポート】
「駆け上がるのに力強さを感じます。それでもすごい安心感があります」

【訪れた人】
「こんなに迫力があるとは思わなかった」

【訪れた人】
「こんなに素晴らしい伝統があるということを皆さんにもっと知ってほしいと思った」

【松原ステーブルス 松原正文 代表】
「子どもやお年寄りも一丸となり、命を中心に笑顔になることは大切だと思う」

命の大切さと感謝を伝える伝統行事はこれからも地域を盛り上げていきます。

最終更新日:Fri, 18 Apr 2025 19:08:55 +0900