“のっぺ”にぴったり!しっとり滑らかなサトイモ『帛乙女』が旬迎える「丸み帯びてシマ模様が濃いものを」新潟

新潟の郷土料理“のっぺ”に欠かせないサトイモ。中でも人気の高い五泉市の『帛乙女』をご紹介します。

新潟の郷土料理“のっぺ”に欠かせないサトイモ。中でも人気の高い五泉市の『帛乙女』をご紹介します。

11月10日朝、新潟市中央卸売市場で競り人の視線を集めていたのは…

【長谷川珠子アナウンサー】
「気温がグッと下がったことで、市場にも多く並んでいる白菜やキャベツ、ネギなどの冬の野菜。県産のものは出荷のピークを迎えています」

白菜やキャベツなどの葉物野菜は出荷量・価格ともに安定しているといいます。

一方で、高値が続いているのはタマネギです。現在、出荷されている北海道産のタマネギは夏の猛暑の影響で育ちが悪く、例年2L・Lサイズが主流の中、今年はMサイズのものが半分以上を占めているといいます。

価格高騰による家計への影響が心配される中、いま食卓に取り入れたいのが旬を迎えた五泉市のサトイモ『帛乙女』です。

【長谷川珠子アナウンサー】
「帛乙女は絹のようなきめ細やかさ、そして、その白さが特長です」

【新潟中央青果 山田由夏さん】
「どんな調理でいただいても、しっとり、ねっとりしていて舌触りがいいサトイモになっている」

今年は春先の天候不良で作付けが遅れ、現在は1割ほど出荷量が減っていますが、需要が高まる年末年始には例年通りに戻る見通しです。

おいしい帛乙女の見分け方を聞くと…

【新潟中央青果 山田由夏さん】
「比較的ふっくら丸みを帯びていて、しま模様が濃くはっきり出ているものがいいと思う」

また、サイズが小さいものは水分量が多く、やわらかいため煮物などに最適です。

【新潟中央青果 山田由夏さん】
「のっぺは新潟の郷土料理だし、そこに帛乙女を入れると、より味わいも良くなると思うので、のっぺにも活用してほしい」

帛乙女は12月下旬に出荷のピークを迎える見込みです。

最終更新日:Mon, 10 Nov 2025 18:57:47 +0900