【浦島三和 須藤由彦 社長】
「99%ぐらいは中国に行くもの。中国の市場というのは、どうしてもなくては困る」
8月、中国が日本の水産物の輸入を停止したことに危機感を募らせていたのは佐渡市でナマコの養殖を行う企業。
【浦島三和 須藤由彦 社長】
「シンガポールとかマレーシアとかのバイヤーから電話が来て、やはり佐渡のナマコは買えないと」
風評被害の払拭には時間がかかると見られていますが、出荷が止まってもナマコは成長を続けるため、間引きしながら養殖環境の維持に努めていると言います。
【浦島三和 須藤由彦 社長】
「大きくなったら、順次出荷したり、出していかないといけない。それが止まっているので、間引きする以外ない」
苦境は続いていますが、変化もありました。
【浦島三和 須藤由彦 社長】
「気持ちとしてはありがたい。支援してもらうのはありがたい話で、たくさん話していただいている」
ナマコをサプリメントや加工品にしたいと、国内の企業から取り引きの問い合わせが相次いでいるというのです。
ただ、中国に販売していたときと同じような価格を維持できるのかは不透明な状況です。
【浦島三和 須藤由彦 社長】
「今までは売り手市場のような状況でいたが、今後は逆に買ってくれ、買ってくれとお願いしないといけない。だから値段がどうなるかは正直なところ分からない」
こうした不安の声に対し、行政も対応。9月11日は佐渡市の担当者が養殖施設を訪れ、価格が下がった分の補償などを国や東京電力に求めていく考えを伝えていました。
【佐渡市農林水産振興課 伊藤誠 係長】
「ナマコ種苗を期待している方は大勢いるので、なんとか価格が維持できるように要望をしていきたいと思っている」
去年5月に本格稼働したばかりの養殖施設。存続に向けた模索が続きます。
【浦島三和 須藤由彦 社長】
「うちらも継続するように努力はしている」最終更新日:Tue, 12 Sep 2023 18:35:29 +0900