元日に襲った地震…震度5強の新潟市でり災証明の受付始まる 花角知事「県民の生命・財産何より重要」

元日に発生した地震で被害の大きかった新潟市では被災した建物の危険度判定が行われているほか、罹災証明書を発行するための申請を受け付けています。
元日に発生した地震で被害の大きかった新潟市では被災した建物の危険度判定が行われているほか、罹災証明書を発行するための申請を受け付けています。

元日に能登半島を震源とする地震で震度5強を観測した新潟市では4日午前10時現在、建物の被害が111棟確認されています。

市は3日から被災した建物の危険度判定を行っていて、市によりますと、すでに500件以上の問い合わせがあると言うことです。

一方、新潟市のふるまち庁舎では、罹災証明書の対面での申請を受け付けています。

罹災証明書は、生活している家屋の被害の程度を証明する書類で、保険金の請求手続などに必要となります。

【申請に訪れた人は】
「何とかなればいい(罹災証明書が)少しでも助けになってもらえればと思って来ている」

市は今後、申請を元に現地調査を行います。

【新潟市税制課 相崎一成課長補佐】
「(被害の)判定まで時間がかなりかかってしまう。通常でも2週間程度かかるが、今回の震災の状況だと(被害の範囲が広く)相当それ以上にかかると考えている」

災害への対応が続く中、本来・仕事始めとなる日を迎えた県庁で花角知事は職員に対し…

【花角知事】
「液状化による住宅被害の調査が進むなど引き続きの災害対応、関係部署それぞれでしっかり取り組んで欲しい」

また、庁議でも「県民の生命・財産・健康を守ることが何よりも重要だ」と話し、幹部職員の引き締めを図りました。最終更新日:Thu, 04 Jan 2024 12:17:34 +0900