約20年にわたる議論は決着するのでしょうか。かつて城下町だった新潟県五泉市の村松地区に混在する旧町名と現代の住居表示。混乱の火種となっていたこの状況について、市は旧町名を生かした新たな町名に変更する方針を固めました。
■“旧町名”混在する村松地区…「隣は全然分からない」
【五泉市 田辺正幸 市長】
「関係団体等の調整の結果、32の町割りに“名称”をつけた案で進めていきたい」
1月20日、五泉市が発表したのは、村松地区の町名の変更方針についてです。
村松地区は江戸時代に城下町・村松藩として栄えた地域で、住民もその歴史を大事にしてきました。その結果…
【記者リポート】
「こちらの地区、住所上は“村松乙”という場所なのですが、看板には“本堂町”と、幕末期の昔の町の名前が掲げられています」
「本堂町」に「浦寺」など、街で見かけるのは昔の町名ばかり!現在の正式な地名は見つかりません。
街の人に住んでいる地域を聞いてみると…
【五泉市民】
「旧名だと新町。甲乙の“甲・何番地”。自分のところは分かるから問題ないが、隣とかは、もう番地が全然分からない」
日常生活で使われることが多いという昔の町名。しかし、地名と通称名が合わない環境に県外出身者は苦労も…
【五泉市民】
「“新町”や“新道”とか、ごちゃごちゃになっているので、分からないから覚えるしかない」
■町名変更へ議論開始も…市と住民とで意見対立
郵便配達や災害時の通報などで混乱が生じかねないことから、行政は1996年に村松地区の住居表示の変更の議論を開始しました。
【決起集会(2014年)】
「歴史ある地名を失うことは郷土を失うことである!一度失った町名は二度と復活することはないでしょう。かけがえのない財産を失うことになる」
10年前には東西南北などで地区を分けようとした市と、旧町名を残したい住民とで意見が対立。
【住民(当時)】
東西南北は荒っぽすぎる。旧町名が長年使いなれているし、歴史的な財産でもあるし、文化的な財産でもある」
議論を重ねた結果、市は地区を32に分け、それぞれ「村松」のあとに旧町名がついた名称とする案を作成しました。
そして、おととし6月からは住民への説明会などを行い、去年9月末には地域全体の9割以上がおおむね合意。ようやく一定の方向性が定まったのです。
【五泉市 田辺正幸 市長】
「ある程度出口が見えつつあるのかなと。今後の村松地域の発展を、皆様の共感を得ながら丁寧に事業を進めていきたい」
市は再来年度中には市議会での議決や住民表示台帳の整理などを行い、町名を変更していく考えです。
最終更新日:Mon, 20 Jan 2025 18:42:15 +0900