【節分】願い円満に…豆まきならぬ“ミカンまき”!?開運願い長さ約10mの数珠回す“百万遍”も「今年も健康に」新潟・佐渡市

節分の日、新潟県佐渡市の寺でまかれていたのは豆ではなく、大きなミカン!

節分の日、新潟県佐渡市の寺でまかれていたのは豆ではなく、大きなミカン!

“願いが丸く円満に叶うように”との願いを込め行われる伝統行事で、2月2日夜から3日未明にかけ、10箱分のミカンがまかれました。

ほかにも祭りでは開運を願い、参加者で1時間以上をかけて長さ約10mの数珠を回す『百万遍』や住職による護摩焚きも行われました。

【参加者】
「楽しくてびっくりしている。今年も健康でという願いを込めて回した」

【多門寺 土賀龍源 住職】
「念ずれば花開くのごとく過ごしていただければ」

地域の内外から参加した約300人は穏やかな一年を願いました。

最終更新日:Mon, 03 Feb 2025 18:38:20 +0900