
新潟県柏崎市高柳町で発生した道路崩落の影響で水道管が損傷しました。これにより73世帯で断水が起きていて、今後さらに断水世帯が増える見込みです。
【記者リポート】
「柏崎市門出地区、柏崎市の市街地へとつながるこちらの道路が崩落したということで現在も復旧作業が行われています」
3月26日、柏崎市高柳町門出で確認された道路の崩落。
確認から2日が経った現在も崩落の範囲は広がり続け、県柏崎地域振興局によりますと、崩落は午前9時の時点で長さと幅ともに40mに渡っているということです。
この道路の崩落により水道管が損傷。
27日午後8時前に門出地区にある配水池で水位の異常な低下がみられ、8日午前9時半過ぎに配水池の水がなくなってしまったことから門出地区の73世帯で断水が発生しています。
【住民】
「出ない。こっちがお湯で、こっちが水だけど出ない」
こちらの80代の女性は断水する前に鍋に水を貯めておくなど工夫をしながら生活用水を確保していました。
【住民】
「娘が銭湯に車で連れて行ってくれるが困る。お風呂が(困る)」
一方、今はまだ水が出るものの、まもなく断水する見込みとなっていた70代の夫婦が暮らす自宅でも鍋やバケツなど容器いっぱいに水をためて断水に備えていました。
【住民】
「50年以上になるが、こんなのは初めて。断水して、こんな大がかりな道路の沈没は。不便」
【住民】
「誰かがしたならともかく、自然にこうなったからある程度はしょうがない、諦めるしかない」
市民から諦めの声も上がる中…
【記者リポート】
「断水している門出地区の公民館の前には、柏崎市によって3機の給水タンクが設置されています」
柏崎市は門出地区の2カ所に仮設の給水タンクを設置。さらに断水した世帯に対し、12リットルの水が入ったポリタンクなどを配布したということです。
今後、断水世帯はさらに増える見込みで、県と柏崎市が復旧作業を急いでいます。
最終更新日:Fri, 28 Mar 2025 21:22:27 +0900