給食のない春休み…弁当を“200円”で提供!栄養バランス考えられた日替わり弁当に子どもたちも満足 物価高・献立に悩む保護者は「すごく助かる」新潟市

4200品目を超える食品が値上げされた4月。家計への影響が懸念されますが今、子どもは春休みです。給食もないため家計への心配だけでなく子どもの昼食の準備に頭を悩ませる保護者も多いのではないでしょうか。そんな悩みを解決しようと格安で子どもに弁当を提供する店があります。一食の価格は驚きの200円です。

4200品目を超える食品が値上げされた4月。家計への影響が懸念されますが今、子どもは春休みです。給食もないため家計への心配だけでなく子どもの昼食の準備に頭を悩ませる保護者も多いのではないでしょうか。そんな悩みを解決しようと格安で子どもに弁当を提供する店があります。一食の価格は驚きの200円です。

■春休み期間中“200円”で弁当提供!

子どもたちへ“200円”で弁当提供

学校給食の食材を取り扱う企業が運営する新潟市東区の弁当店。

【齋藤正昂アナウンサー】
「こちらのお店には500円台と、ただでさえリーズナブルな弁当が並ぶ中、こちらで用意されている弁当はなんと税込み200円です」

【給材 宮崎早苗 取締役】
「だいたい給食費と同じくらいか、それよりもちょっと安く提供できればと思って。給食がないときだからこそ、私たちができる役割があるのではないかと思って始めた」

給食のない春休み期間中に小学生~高校生限定で500円相当の弁当をなんと200円で提供。3月31日は午前10時半の整理券配布開始とともに弁当を求める多くの子どもが来店していました。

【子ども】
「安いし、おかずとかが入っているから、それ一つで食べられる」

【子ども】
「から揚げ弁当とかハンバーグ弁当とか、日替わりのところが良い」

【子ども】
「いつも日替わりだから同じおかずが出る日がなかなかない」

安さだけなく、毎日変わるメニューも人気の秘密!ハンバーグなど子どもたちに人気のおかずが入るのはもちろん、子どもの成長を考えて栄養バランスにも気をつかっているといいます。

【給材 宮崎早苗 取締役】
「キャベツのラペやブロッコリーが入っている。野菜も食べてもらって、子どもたちの大好きなハンバーグを入れたお弁当となっている」

■献立に悩む保護者も「すごく助かる」

保護者の救世主に!

毎日の献立に頭を悩ませる保護者にとっては救世主となっているようです。

【保護者】
「お財布にも親にも優しくてすごく助かっている」

【保護者】
「献立を考えて買い物も行かないといけないし、栄養あるものを食べさせたいが、食材もすごく高くなっているので、こういうところがあるとすごく助かる」

弁当は1日50食限定で午前11時に販売が始まりますが、この日は10分ほどで売り切れになる盛況ぶり。それでも早い時間に完売した場合は、通常の弁当を20%引きで購入することができます。

【中学生】
「春休みにお昼ご飯を(買いに)、チラシを見て来た。20%オフで買えるので結構安い」

社会福祉協議会や地域の企業などの協力を得て行っているこの取り組み。

【給材 宮崎早苗 取締役】
「食事をするときはみんな笑顔になると思う。子どもたちの笑顔の時間のお手伝いができればいいなと思って続けていこうと思う」

200円弁当の提供は4月5日(土)までです。

最終更新日:Wed, 02 Apr 2025 18:48:52 +0900