新潟・佐渡市で伝統の“車田植え” 観光客見守る中…地元の小・中学生も田植え歌を披露「一緒に伝統文化を体験できてよかった」

新潟県佐渡市で5月23日、観光客が見守る中、国の重要無形民俗文化財に指定されている“車田植え”が行われました。

新潟県佐渡市で5月23日、観光客が見守る中、国の重要無形民俗文化財に指定されている“車田植え”が行われました。

佐渡市で23日行われたのは、田植え歌に合わせて3人の早乙女が円を描きながら田んぼに苗を植えていく“車田植え”。

【北村佐市さん】
「最近コメ不足とか言われているが、豊作になってくれたら」

この日は、地元の小・中学生も授業で学んだ田植え歌を披露しました。

【参加した子ども】
「一緒に伝統文化を体験できてよかった」

【参加した子ども】
「古くから続いているものは数が少ない。本当に大切なものだと思うので、とても良い経験になった」

海外の観光客も興味津々の様子で伝統の田植えを見守ります。

【観光客】
「(伝統を)守ってください!」

豊作…そして、伝統の継承を願いながら今年も無事に苗が植えられました。

最終更新日:Fri, 23 May 2025 19:07:54 +0900