“ウェアラブルカメラ”活用した交通指導取締り 警察官の職務執行・交通違反状況を記録「適正な取締り確保へ非常に有効」新潟

新潟市で9月29日、“ウェアラブルカメラ”を活用した交通指導取締りが行われました。
NST新潟総合テレビ

新潟市で9月29日、“ウェアラブルカメラ”を活用した交通指導取締りが行われました。

【記者リポート】
「現在、新潟市西区では交通違反の取締りを行っています。警察官が胸のあたりにウェアラブルカメラをつけて警戒にあたっています」

29日、実施されたのは、9月から導入しているウェアラブルカメラを活用した交通指導取締りです。

警察庁が実施するモデル事業の一環で導入されたウェアラブルカメラ。

警察官の職務執行に問題がないかや交通違反の状況を記録し、その効果・課題を把握することを目的としています。

この日はシートベルトの着用義務違反と携帯電話使用違反を中心に取り締まりが行われました。

【県警交通部交通指導課 山田展史 企画指導補佐】
「適正な交通指導取締りの確保という意味において、非常に有効な取り組みであると認識している」

この取り組みは来年2月末まで実施され、その後、課題などを検証し、今後の交通指導取締りに生かしていく方針です。

最終更新日:Tue, 30 Sep 2025 05:00:00 +0900