
縁起物として、これからの時期、正月料理などで需要が高まるレンコン。新潟県五泉市特産のレンコン『五泉美人』が出荷のピークを迎えています。
五泉市のレンコン畑で11月11日収穫されていたのは、特産のレンコン『五泉美人』です。
【記者リポート】
「五泉美人はこの白い肌とやわらかくシャキシャキとした食感が特長だということです」
越後美人にも似たそのつややかな肌の白さの秘密は、五泉市の豊かできれいな地下水と付着物が着かない土質にあると言います。
11月11日は、機械の水圧を利用して泥をかき出しながらレンコンの収穫作業が行われました。今年の出来栄えについては…
【五泉蓮根生産組合 伊藤弥 組合長】
「暖かい気候に恵まれて、良いレンコンができた」
今年は台風の影響がなく、日差しにも恵まれたことで節が多くなっていて、生産者も納得の出来栄えに。冷え込みが厳しくなるこの時期のレンコンは身が詰まり、甘みが増していると言います。
【五泉蓮根生産組合 伊藤弥 組合長】
「どの料理もおいしいと思うが、天ぷら・きんぴら・サラダ・煮物、皆さんに色々楽しんでもらいたい」
料理によって部位を変えてみるのもおすすめです。
【五泉蓮根生産組合 伊藤弥 組合長】
「サラダとかだったら先端のやわらかそうなのを選べばいいし、煮物とかだったら大きめの、やわらかくはあるけど締まっているという感じで」
穴が開いていて“先が見通せる”縁起物としても知られるレンコンは、月のおせち料理などの食材として12月下旬にかけて需要が高まり、出荷量も増加。
五泉蓮根生産組合では13人の生産者で五泉美人を生産し、間約200t出荷を見込んでいます。
【五泉蓮根生産組合 伊藤弥 組合長】
「五泉美人とておいしいので、ぜひ皆さんに食べて楽しんでもらいたいなと思っています。よろしくお願いします」
五泉美人の出荷は来年6月まで行われ、県内のJA直売所やスーパーなどで販売されます。
最終更新日:Wed, 12 Nov 2025 05:00:00 +0900



