投資詐欺で40代男性が100万円超の被害「30回以上取引しなければ出金できない」 新潟

新潟市に住む40代男性が、株式投資の情報を交換するグループトークに招待され、今年2月から先月にかけて、合計124万円を騙し取られる被害に遭いました。
NST新潟総合テレビ

新潟市に住む40代男性が、株式投資の情報を交換するグループトークに招待され、今年2月から先月にかけて、合計124万円を騙し取られる被害に遭いました。

被害にあったのは、新潟市に住む40代男性です。

男性は今年1月15日、株式投資に関するSNSの投稿を見て興味をもち、投稿に添付されていたリンクをタップしたところ、株式投資の情報を交換するグループトークに招待されました。

警察によりますと、グループトークには、被害男性のほかに少なくとも3人の参加者がいて、投資の話をするなかで、投資用アプリケーションを勧められ、証券口座開設に必要だと言われた個人情報や運転免許証の写真を送信したということです。

被害男性は、投資用の資金として、2月13日に20万円を指定された口座に振り込むと、アプリケーションの画面では利益が出たように表示されていたことから、2月17日から先月7日までの間に、3回にわたり口座に振り込み、合計104万円を騙し取られました。

その後、男性が運用金を出金しようとしたところ、「30回以上取引しなければ出金できない」などと言われ、グループトークから退会させられて連絡が取れなくなったことから、詐欺被害が発覚。被害男性が警察に通報しました。

警察は、顔を見たことのない人物とのやり取りでお金の話が出たら、まずは疑うようにし、違和感を感じたら家族や知り合い、警察に相談してほしいと呼びかけています。

最終更新日:Wed, 16 Apr 2025 16:45:01 +0900