行き先を次々と指定する男の行動を不審に…タクシーの運転手が通報 埼玉県で息子を装い150万円だまし取った疑いで22歳男を逮捕 特殊詐欺の受け子か 新潟

4月10日、埼玉県の80代男性の息子を装い、「財布と会社の書類を無くしてしまった」などと嘘をつき、現金150万円をだまし取った疑いで、22歳の男が逮捕されました。警察は男は特殊詐欺グループの受け子として新潟県に来県していたとみられ、ほかの事件にも関与しているとみて捜査しています。
NST新潟総合テレビ

4月10日、埼玉県の80代男性の息子を装い、「財布と会社の書類を無くしてしまった」などと嘘をつき、現金150万円をだまし取った疑いで、22歳の男が逮捕されました。警察は男は特殊詐欺グループの受け子として新潟県に来県していたとみられ、ほかの事件にも関与しているとみて捜査しています。

特殊詐欺の疑いで逮捕されたのは、住所不定で自称・運輸業の男(22)です。

男は4月10日、氏名不詳らと共謀して、埼玉県の80代男性の自宅に息子を装って電話をかけ「財布と会社の書類をなくした」などと嘘をつき、男が男性の自宅を訪ね、現金150万円をだまし取った疑いが持たれています。

事件は4月15日に新潟県内のタクシー会社から、「不審な人物を駅で降ろした」と警察に通報があり、新潟市西蒲区内の駅に駆けつけた警察官とのやりとりの中で発覚しました。

警察によりますと、男はタクシーの運転手に対し、行き先到着直後に、次の行き先を指定するなど、誰かの指示を受け行動しているように見えたことから、不審に思ったタクシー運転手が警察に通報したということです。

男は、匿名・流動型犯罪グループいわゆるトクリュウや闇バイトの受け子と見られていて、全国各地を転々としながら、犯行に及んでいた可能性があるということです。

警察は男がほかの事件にも関与していたと見て、捜査しています。

最終更新日:Fri, 18 Apr 2025 11:30:00 +0900