
弥彦村の彌彦神社では長鳴鶏の鳴き合わせ会が開かれ、境内に響く美しい鳴き声が訪れた人たちを魅了していました。
多くの参拝客が訪れていた弥彦村の彌彦神社。その境内の一角で行われていたのは・・・
【記者リポート】
「通常の鶏に比べて長く鳴くことから名付けられたという長鳴き鶏。その鳴き声を目当てに多くの人が集まっている」
【長鳴き鶏の鳴き声】
「コケコッコ~」
今年で27回目を迎えた長鳴鶏の鳴き合わせ会です。これは国の天然記念物に指定されている長鳴鶏の魅力を広めようと毎年開かれていて4日は新潟原産の蜀鶏10羽が鳴き声の長さや声色の美しさを競いました。
【東京から訪れた男性】
「鶏は長く鳴くイメージがあまりなかったので、この鶏は鳴き声がずっと長く続いて、それはびっくりした」
【新潟市から訪れた女性】
「いつ鳴くのかタイミングがわからないから待っている時間も楽しいし、周りの人たちがみんな今かなと写真撮っているのを見るのも楽しかった」
鳴き合わせ会は5日も開かれ長鳴き部門・美声部門・総合部門の各部門の優勝が決まります。
最終更新日:Sun, 04 May 2025 18:41:56 +0900