

アメリカのトランプ大統領は4月9日、世界各国に対する相互関税を発動し、そのわずか半日後に一時停止しました。世界を翻弄するトランプ関税に新潟県内の企業も振り回されています。
■コメを輸出する企業「振り回されている…」

9日、世界各国に対する相互関税を発動したアメリカのトランプ大統領。5日に導入した10%の一律関税と合わせ、日本には24%が課されることに。
しかし、発動からわずか13時間後…トランプ大統領は日本を含め、アメリカに報復措置をとっていない国に対し、一律関税は維持しながらも、相互関税の上乗せ分を90日間停止すると発表。世界を翻弄しています。
【エコ・ライス新潟 豊永有 代表】
「もう振り回されているとしか言えない。アメリカに輸出できないのではないかというのが率直な感想」
長岡市でコメの卸売りや加工などを行うエコ・ライス新潟。県産米を中心に現在12か国への輸出を展開していて、3年前からアメリカ向けにも販売を始めました。
今年1月トランプ大統領が就任した際には…
【エコ・ライス新潟 豊永有 代表】
「正直、食品関係は関税を上げるのを除外してほしい。すごく厳しい。(Q.トランプ氏の言動に注目?)毎日見ている」
こう警戒を強めていた豊永代表ですが、願いは届かず4月5日には10%の一律関税が追加。14%の上乗せ分は一時停止されたものの、再び発動されるのかなど、その後の展開は不透明です。
■読めない関税率…「もしかしたらキャンセルされるかも」

エコ・ライス新潟では3月末にもアメリカに向け、約12tのコメを出荷したばかりですが、このあとの到着のタイミングによってどの関税率が適用されるのか読めないといいます。
【エコ・ライス新潟 豊永有 代表】
「結局、ここから港に出してアメリカに行くまで30日とかかかる。着いてからも(混んでいる場合)通関手続きに1カ月かかる。着いたとたんに10%が24%になっている可能性もある。向こうのバイヤーがそれで良しとしてくれるのかも分からないし、もしかしたらキャンセルすると言われるかもしれない」
相互関税が再発動する場合、アメリカからの発注が減ることを想定し、ほかの国へのアプローチを強化しなければならないため、早く結論を示してほしいと話す豊永代表。トランプ大統領の言動を注視する日々はまだ続きます。
【エコ・ライス新潟 豊永有 代表】
「時差がある。トランプ大統領が発表する時間は寝ている時間だが、起きてしまう。寝不足になるかもしれない」