秋の味覚“サンマ”の入荷始まる!おいしいサンマの見分け方は…“目”と“くちばし”に注目「旬のサンマで残暑乗り切って」新潟

秋を代表する味覚の一つ“サンマ”の入荷が始まりました。オススメの食べ方や鮮度の良いサンマの見分け方などを紹介します。

秋を代表する味覚の一つ“サンマ”の入荷が始まりました。オススメの食べ方や鮮度の良いサンマの見分け方などを紹介します。

NST新潟総合テレビ

新潟市中央卸売市場に北海道から届き始めているのが、身が大きく脂の乗ったサンマ。

【新潟冷蔵 佐伯将 主任】
「今年は比較的量が多いという予想。価格面はまだ出始めなので去年と同じくらいだが、このまま安定供給ができれば値段が落ち着いてきて、少しずつ下がってくると思う」

安定的に水揚げされれば価格も落ち着いていく見込みだというサンマ。鮮度の良いものは生で食べるのがオススメだと言います。

【氏田陽菜アナウンサー】
「北海道から届いたばかりの新鮮なサンマ。口に入れた瞬間、脂と一緒に身がとろけていきました。すごくさっぱりしていて、ほどよい歯応えもあって、とてもおいしいです」

胴体のふっくらしているものがおいしいサンマの証拠。さらに…

【新潟冷蔵 佐伯将 主任】
「目が澄んでいるものが鮮度が良い。あと、鮮度が良いものはくちばしが黄色くなる」

脂の乗ったサンマの入荷は9月中旬にピークを迎えるということです。

【新潟冷蔵 佐伯将 主任】
「旬の魚、サンマを食べていただいて、しっかり残暑を乗り切って良い秋を迎えられればと思う」

食欲の秋とも言われるこれからの季節。秋の味覚を楽しんでみてはいかがでしょうか?

最終更新日:Tue, 19 Aug 2025 05:00:00 +0900